fc2ブログ

黒衣の猫

雨が降ったのはずいぶん前だ。
白い帽子の下で、お婆さんの顔はリンゴ飴のように光っていた。真夏の太陽が川面を真っ直ぐ見つめると、その跳ね返りさえ一向に鋭さを失わないままお婆さんの頬を射すのだった。
日が落ちるまでに、洗濯を終わらせなければならない。
けれども、少し小腹が空いてきた。
こんな時、おとぎ話だったらどんぶらこどんぶらこと何か奇妙なものが流れてくるのだし、そこから新しい命だって生まれたりもするのだけれど……。
期待することもなく、川の流れを見つめていると、どんぶらふわり、どんぶらふわり、と友が流れてきた。

「おー、友よ」
猫が、ひと泳ぎ終えて戻ってきたのだ。
ぶるぶると身震いすると、すぐにお婆さんを日よけにして眠り込んでしまった。
お婆さんは、気持ちよさそうに眠る猫の横でゴシゴシ、ザブザブと手強い洗濯物どもと格闘を続けるのだけれど、なかなか勝利の光は見えてこないのだった。

やがて、手を休めると、川の生き物と静かに闘っているおじいさんの元に歩いていった。
お婆さんがやってきた時から、彼は1ミリだって動いていなかった。

「何か釣れますか?」
おじいさんは、ふんと鼻を鳴らした。

「こんな汚い川で釣れるもんかい!」
意外な返事に、お婆さんは会話の糸口を見失った。



こんなにも
集まった山の
汚れはすべて

川の美しさで
洗い流そう

どんぶらこどんぶらこ

汚れた数だけ
生きていたんだ

こんなにも
積もった人の
汚れはすべて

水の素直さで
洗い落とそう

どんぶらこどんぶらこ

汚れた数だけ
生きていたんだ

さあ 清めよ

命の水よ




お婆さんは、山ほどの洗濯物を抱えて家に戻ってきた。
けれども、洗濯物はみんな例外なく真っ黒に染まっていた。
なぜ、あの時気がつかなかったのだろう?
洗えば洗うほど、どんどん汚れていっているという大いなる矛盾に。

きっと真夏の太陽がまぶしすぎたからだ。
お婆さんは、とりあえず自分のせいではなく、自分より遥かに大きなものに責任のバトンを投げかけてみた。
自分ばかりを責めてみても良い結果は得られないということを、経験上よく知っていたし、自分より大きなものなら、それを何事もなかったように受け止めたり、本当に何事もないかのように無視してくれるからだった。
そして、それとは反対に自分より小さいものに対しては……。
小さい、小さい、
小さな猫は、どこだ?

玄関の前で、山ほどあふれかえったポストを見つめながら、猫の不在に気づく。
はっとして洗濯かごを、手放した。
散乱した洗濯物の片隅から、ひそひそと黒い布キレたちがささやきながら集まり、盛り上がり、それはまるで生き物のようにはっきりと自分の意思を持ちながら、踊りだした。腰が抜けるほどお婆さんは驚いたけれど、やがてそれが猫だと気がつくと声を出して笑った。
猫は、洗濯物のベッドの中で良い夢をたくさん見て、もうすぐやってくる夜のように濃く染まってしまったのだ。
少し戸惑ったように、腕をペロペロと舐めはじめている。

その横顔は、夜一面に命を描くアーティストのようだった。

今日も、猫と一緒にお風呂に入らなければならない。
そして、汚れた洗濯物は、すべて洗濯機で洗い流そう。
お婆さんは、腰を屈めて、一つ一つ、
汚れた今日を拾い始める。





スポンサーサイト



テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

猫の押し問答

お婆さんは走っていた。
猫をおいて、お婆さんのペンと友達になりながら、走っていた。
机の上で一心不乱に走り続けるお婆さんの横顔を、猫は見つめていた。
お婆さんは、日記を書いているのだ、と猫は睨んだ。
それは壮大な歴史日記かもしれない。猫は、お婆さんの歴史日記を上から覗きこんだ。
けれども、猫にはその内容までもは理解できなかった。

鏡の向こうに猫を見つけて、猫は問いかけた。
「おまえは誰だ?」
鏡の向こうの猫は、じっと猫の方を向いたまま重々しく言い放った。
「それはおまえが決めることだ」



私は歌う
誰でもない
私へ向けて

明日を恐れる
今日の中で

私は向かう
誰でもない
私の歌へ

いつか誰かにも
届くだろう

私の歌が
私のことのように

私は知っている
私はいつも
ひとりではないのだと

私は歌う
行方不明の
私へ向けて

途切れたままの
物語の中へ

私は向かう
誰でもない
私のために

いつか誰かが
受け止めるだろう

私の歌を
私のことのように

私は知っている
私はいつも
ひとりではないのだと

私は歌う
傷つくほどの
私へ向けて

私は歌う
失うほどの
私へ向けて

私は知っている
私はいつも
ひとりではないのだと




「おまえとは誰だ?」

猫は、すぐさま問い返した。
鏡の向こうの猫は、猫に向かってさっきと同じことを言った。

「それはおまえが決めることだ」
猫は、今度は別の猫に訊いてみることにした。
鏡の向こうの猫の隣の別の猫に向かって、同じ質問を投げかけた。
けれども、受け止めた猫は、やはり瞬時に同じ答えを返すばかりだった。

「それはおまえが決めることだ」
猫は、鏡の向こうにいる別の猫に向かって、次こそは違う答えが返ってくることを待ち望むように次々と質問を投げ続けたけれど、鏡の向こうの猫はまるで皆で申し合わせたように同じ答えを投げ返してきて、猫の顔色は次第に落胆の色を濃くしていくのだった。
散々同じ答えを聞いた後、猫は鏡の向こうの中で、ほんの一瞬猫から目を逸らした猫に気がついた。猫は、淡い期待を込めて最後の質問を投げた。
「おまえとは……」
鏡の向こうでほんの一瞬猫から目を逸らしたように見えた猫の答えは、一瞬だった。
「それはおまえが決めることだ」
突き放すように、言った。

その横顔は、世界の車窓から見た猫のように白かった。

けれども、突然お婆さんが列車を止めて言った。
「それは、私もまだわからないんだよ」
猫は、ようやく返ってきた今までと違う答えに安心して目を閉じた。
鏡の中にいた無数の猫は消え、お婆さんの横顔が現れた。





テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

成長期

「なるべく高い木に登りなさい」
その手は食うか。
同じ過ちを繰り返しはない。
僕は、なるべく高くなく、それでいて低すぎない木を選んで登った。
いつ、チャイムが鳴ったとしても、すぐに降りれるくらいの。
天辺まで登りつめた頃に、先生の声がした。

「長所を伸ばしなさい」

すると、木は伸び始めた。登っている最中に遠慮なく伸び続けるので、僕は振り落とされないように必死にしがみつきながら、それでも伸びてゆく木に負けないようにどんどん登った。登ってしまっていた。
地上の先生が、ライオンの耳たぶのように小さく見える。
ずっと遠くで、鳴っているのはチャイムのようだ。
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク(相互、片道、色々…)
最近の作品
最近のコメント
プロフィール

junsora(望光憂輔)

Author:junsora(望光憂輔)

おかしな比喩を探し求める内に
いつしか詩を書きはじめました
たいした意味などありゃしない


旅の途中の紙くずたち
今日も散らばって行こう
いつも破り捨てられても

猫と婆とそんな横顔はリンクフリー
「喜多さん、いいとこばっかじゃねえか」

最近のTB / 返詩
そんなカテゴリー
折り返し地点

『折句ストレート』

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリー素材のある場所

・天の欠片
・e-素材web
・素材屋さんromance.com
・アイコンワールド




RSSフィード
月別アーカイブ
フリースペース

フリー百科事典
『ウィキペディア』












































 

「行き先のないバスに乗って
 あてのない旅をしています」

「僕たちは心の旅をまだ
 始めたばかりなんです」



「この場所は自由な場所。
 本当に自由すぎる」
「でもまだ足りないんです」





「春の足音を、
 しばらく前に、聞きました。
 私はもうとけてゆきます」
「大いなる誤解が
 とけていく速度で…」






『落書き』

偶然たどり着いたこの場所
あなたは何を探していたのです

求めるものと目の前にあるもの
それはどれほど違っていても
みかんの色は変わるのです

あなたという存在が
あなたを囲む海や人や森が
歌い励まし騙し傷つける頃
空想の世界の中で
生まれ変わるならば
いつかそれは
求めるものと同じであったか
近づいていくこともあるのでしょう

偶然目に触れた落書きに
こんなことが書いてあるとは
思わなかったでしょう
だからそれを望んで
これを書いたのです

少し時間を
無駄にさせてしまったね






『空白の壁ときみ』

壁が空いているから
ここを詩で埋めようかな

何も書くことはないけれど
何もない時だって
詩を書いていいんだよ

何もなくても
聴きたいときがある
きみの声を

点滅するバスは
行き先を決めかねているけど
もう詩は出発したよ

年中融けない雪だるまが
上で見てるんだ
これでまた融けにくくなった

壁が空いているから
サンドイッチのない詩を
猫に内緒で書いてる

見つかると嫉妬するからね

寝静まった頃静かに書いて
きみもやっぱり静かに読む

見知らぬきみ
またここで落ち合おう

きみの空いてる時間にね






『そんな横顔』

獣のような 大声で
どこかで 叫んだケダモノ
気高さを保ったまま
毛玉を嫌う ケダモノ
そんな生き物が いるのだろうか

僕らは 
不思議な生き物を見るような目で
不思議な生き物を眺めるんだ

1000年前から生きてるみたいに
落ち着いて 慌てない
何でも知ってるような
そんな横顔で
質問には 答えることもない

それでも 僕らは
昨日生まれた ばかりのような
そんな横顔 してたんだから
不思議な生き物 眺めるような
そんな横顔 してたんだから






『片隅』

ノートの片隅に
詩を書いている
誰に見せる
あてもない

頭の片隅に
詩を留めている
未だ現れる
気配はない

カフェの片隅で
詩を書いている
誰に会う
約束もない

世界の片隅で
詩と向き合っている
そうしていると
寂しくもない






『できそこない道』

完成することのない
できそこない道を
僕は歩いている

進んでいるのか
戻っているのか
それさえわからない

それでもかえれない
できそこない道を
僕は歩いている

つまずくことばかり
挫けることばかり
たどりつくこともない

どこにもかえれない
できそこない道を
僕は歩いている






『なきうた』

理由もなく
泣きたくなるのです

二月が終わる頃になると
遥かなる距離を越えて
オレンジの光が
届いたのを知った時

理由もなく
泣きたくなるのです

小さな息吹が
青白い風の中に
溶け込む匂いを知った時

私は生まれるよりも
遥か前のことを
思い出しながら

理由もなく涙を流し
歌わねばならない
という理由において
歌うのです

遠い過去の人である
私の声が
あなたの元へ届く日を
想像したりしながら
























ブログ内検索